千年戦争アイギス 初心者のすすめ

ぼちぼち進めてようやくアイギス中級者になれたっぽいので始めたばかりの方のために気を付けたほうが良い事をまとめてみます。

アイギスは美少女ゲームで、タワーディフェンスゲーム(敵に陣地を取られると負ける戦略シミュレーション、すごくおおざっぱだと将棋)として非常に面白いゲームです。恋愛要素は俗にいう好感度部分くらいで、ストーリーは王道ファンタジーで魔王や天使と戦ったりしてます。寝室(えろ)はもちろんありますが一般用もありDMMかFANZA(R18)でデータ共有でできますのでスマホで外でやりたいときも切り替えができます。私ですか?FANZAです。

ドットが懐かしいですが逆にそれが良いのです。3Dおばあちゃん目が回るんじゃよ。2D万歳。

最初のガチャはちょっと抑える

序盤はプレゼントがたくさんもらえます。
中にはガチャチケットや神聖結晶(ガチャ石)もあります。思わず引きたくなりますが一旦お待ちください。

というのも、最初はユニット倉庫が小さいんです。

豊富なユニットに、成長させるための精霊が加わるとあっという間に一杯になります。しかもアイギスではユニットの経験値はモブのユニットを合成させるという方式のためステージをクリアすると大抵ユニットを獲得します。

このため、ガチャを引きすぎてしまい良いユニットが出たのに倉庫がいっぱいになってしまい最初に貰った貴重な精霊を何の為かわからず消してしまったり適当に合成してしまったりという事故が起きます。罠かなと思えるレベルです。

なので最初はガチャは抑え気味に引き、チケットで1~2人キャラを貰って、すべての倉庫拡張が解禁になる王子のレベルが25になるまで頑張りましょう。神聖結晶は80個程度拡張用に取っておいてください。ショップに行くと拡張できるようになっています。

こんな感じになります。

一気に倉庫3つに精霊用の保管庫が出来ます。
クラスチェンジや覚醒に必要になるゴールド以下も沢山しまっておけるようにもなります。進んでいくとこれでも足りないという声が出てくるのでガチャを楽しむためにも早めに開放しましょう。

倉庫を開放したらお待たせしました、ガチャ解禁です。好きなだけ引いてください。なおリセマラをやりたければ先にやっておきましょう。リセマラを終わらせてからレベル25を目指しましょう。

私はどのゲームもですが、めんどくさいのでリセマラはあまりやりません。出会った子が運命です。ガチャで来てくれた子はみんないい子です。来てくれない子はきっと恥ずかしがり屋なんです。いつでも待ってるよ…これが微課金勢の心得よ…

レベル25までだったら割と余裕です。レア度が高いものは必要ありませんのでシルバー中心に育てていきましょう。シルバーを中心にゴールドやプラチナを少々入れ、ブラックは1~2体くらいがおススメです。大丈夫、低レアも後に必要になるので腐ることはありません。

後述しますが、アイギスは育成が大変なのです。

この第二章の最終当たりの「王城奪還」が第一の壁になりますのでユニットをメインのゴールドやシルバーをクラスチェンジできるように頑張りましょう。

レベルを上げるためにプレイしてるうち、自分の部隊のメインユニットも絞れてくると思います。

銀と金と聖霊は売らない

アイアン、シルバーとゴールドのユニットはクラスチェンジや覚醒で必要になります。上級者でもシルバーとゴールドはある程度捕っておきます。アイアンは手に入りやすいのでその時その場で捕まえに行ってもいいのですが(ひどい言い方だ)シルバーは意外と手に入りにくかったりします。

聖霊もわからないものでも保管しておきましょう。
倉庫さえあれば後からでも売却できますからね。

特殊聖霊ボンボリはイベントキャラのスキル上げ用ですので、聖霊用倉庫にしまうことができません。普通にスキルが同じユニットに使ってしまうか必要なかったら売ってもいいでしょう。スキル上げの聖霊で代用可能です。

アイギスのキャラの育成の大体の流れ

まずはせっせと経験値の元となる同ユニットを集めて合成しましょう。アイギスは戦闘で経験値はもらえません。経験値ユニットと経験値を増やしてくれる聖霊を使って育てていくことになります。

  • レベルを30まで上げる。
    大体レベルキャップが50までのユニット。レベルキャップが60~80のユニットはクラスチェンジの必要なし。
  • クラスチェンジ
    鉄か銀のユニットと聖霊が必要になる。レベルはリセットされるがステータスはそのまま。
  • レベルを最大値まで上げる、贈り物で好感度を100%にする
    好感度ではイベントだけではなく、ステータスも上がる。
  • 第一覚醒
    レベルがリセットされる。ステータスはそのまま。必要なユニットと専用の精霊とGとオーブが必要になる。
  • 第二覚醒
    レベルはそのまま引き継ぐ。ブラックの場合二通りの選択肢が出てくるが後でユニットをもう一体貰える。ユニットと精霊とGと覚醒オーブが必要になる。なお、まだ第二覚醒が実装されていないユニット(クラス)もある。
  • スキルをレベルMAX にする。
    聖霊か同ユニットを重ねることでレベルが上がる。失敗することが多い。
  • スキル覚醒
    スキルレベルがMAXで覚醒できる。聖霊と覚醒オーブとGが必要になる。覚醒しても前のスキルに切り替え可能。
  • 調整
    聖霊か同ユニットを使ってコストを下げる。指輪や勲章を送って好感度を150%まで上げてステータスを上げる。

※覚醒オーブ……曜日ミッションの『覚醒の宝珠』にてクラス別に獲得できる。Gはかかるがある程度数があれば覚醒オーブを合成することもできる。

※聖霊……プレゼントでもらえたり交換所で結晶と交換できる。
覚醒聖霊ヴィクトワール・常闇聖霊オニキス

技覚醒聖霊ナイアス…この子だけは土曜日の曜日クエスト、『強者の集う戦場』で手に入る。交換所に技覚醒聖霊ナイアスとか英傑専用の精霊と間違えないように。
うん、私もやらかしました。

アイギスは初心者には聖霊が判別しにくいです。

調べてもこれだけです。わかりません先生。合体するときにようやく、どのくらいの経験値が入るのかわかるので合体時にはユニットの上限も考えてから合体しましょう。必要なものもそうでないものも判別がつかないものはとりあえず保管しておきましょう。

ちょっと愚痴ですが聖霊は髪の色が違う程度(しかも髪の色が薄いためパッと見わからない)で判別しにくいので表記を変えるなりもう少し何とかしてほしいです。フレームもユニットと変わらないので、レア度の判別のためとはいえもう少し差別化して頂きたいですお願いします。

大体こんな流れです。
手に入れた時はスキルやクラスが他とそう変わらないのですが、覚醒するととたんに個性が出て確実に強くなります。しかもグラフィックも派手になりかわいくなりますすばらしい。ただスキル覚醒のほうはしなくてもいいかなってユニットもいるのでよく考えて覚醒させましょう。

よく考えて、というのがかなりお金がかかるからなんですね…。

よく見る悪夢

フルで覚醒してスキル覚醒までいく必要経費は金で30万G、銀で75万G、黒で90万G。これにレベルアップの合成だけでもGかかります。何の悪夢でしょうか。アイギスはとにかくGを稼ぐことが重要になってきますのでご利用(育成)は計画的に。🐕

全員育てたいから~というのは気持ちはわかりますが育てるユニットは絞ったほうがいいでしょう。アイギスのキャラ、めっちゃ多いんです。

フルで育ててみるオススメ

確かにフルで育てれば強くなりますが別にレベルを最大にしないとダメなわけではありません。私の主力もレベル49とか割といます。役割的にそれで十分だからです。
レベル上げが大変なアイギスなので大量経験値をくれる聖霊などはよく考えて使いましょう。

最初からブラックをフルで育てようとすると初心者の潤沢な資金でも、お金がギリギリになってしまって序盤から金策が必要になるという恐ろしいことになります。…まあ最初からは素材が集まらないかな。

銀はクラスチェンジまでなので攻略にメインで使っているユニットを頑張ってクラスチェンジしましょう。

最初は手ごろな金ユニットを1人育ててみるのをおすすめします。
使い勝手の違いに驚かれると思います。

おすすめキャラ二人ほど。

序盤で手に入るユニット『ケイティ』先生

戦術指南クリアで手に入ります

ユニットを戦場に出すために必要なコストを稼ぐことができ、メンバーに入れるだけでバフがかかり、敵も3体足止めできてコストも低いので初手で出すことができます。

スキル覚醒はあまり必要ないかもしれません。コスト要員として使う場合スキル覚醒してしまうと次のスキル使用時間まで伸びてしまうので使い勝手が悪くなります。ま、切り替えできますけどね。

もう一人はちょっと珍しいスキル持ちの『ピックル』さん

ガチャ産なのが難点かな

スキル覚醒すると範囲内の味方のスキルが自動発動になるという変わったスキルを持っています。発動時間が少々かかりますが、『味方のスキルの自動発動』を持っているキャラは少なく手に入りにくいので金ユニットで手に入りやすいこの子を用意しておくと便利です。

アイギスでは敵が300とか長期戦のステージも出てくるため、そのときにスキルを自動点火してくれるユニットがいると、ある程度ほったらかしが出来るので腐ることはありません。アンデットに強いので活躍の場も多いです。スキル覚醒まで育ててみたいならこの子をおすすめします。

ほかにもゴールドは最後まで育てても強いキャラは多いのですがそれは好きずきで良いと思います。私もおすすめは多いのですがとりあえずこの2人で。

獲得したいオススメユニット

ガチャ産は大体強いです。

というか、アイギスはレアが高ければ確かに優秀ですが”このユニットがいないとダメ!”って言うのはありません。いわゆる人権ユニットは少ないです(いないとは言わない)どのユニットクラスも面白い特性を持っているので色々試していくと意外な場面で活躍してくれてお気に入りも増えていきます。

ぶっちゃけると美少女ゲームなんですから気に入ったキャラを使ってなんぼです。目いっぱい愛でましょう。

ヤローでもお顔が素晴らしい人もいますのでご安心ください。
魔王ガリウスの実装お待ちしております

画面は城プロコラボ時。同じ運営なのでよくコラボしてます。

さて、サクサク行きます。最初は黒ユニットがもらえるチケットが何枚かあるなら正直、必ず取っておきたいオススメのユニットです。

覚醒するとめっちゃ強くなるしかわいい

アルティアさん。ソルジャーなのでケイティ先生の上位版と考えてください。覚醒すればブロック数も上がります。これは未覚醒レベル1の状態。コストも軽く初手に置くのも狙えますし、何よりコスト稼ぎとして非常に優秀な定番の黒ユニットなのです。覚醒してスキル自動発動ともなればずっとコストを生み出してくれるし足止めも攻防も優秀です。

マーチャントのディエーラもコスト稼ぎ&G稼ぎと非常に優秀なキャラなのですがこちらは中々手に入りにくい黒ユニットです。

これぞ人権といっていいキャラ、オーガスタです。残念ながら画像はこの間引いたばかりのうちの子なのでまだ育ってませんが屈指のバフキャラです。近接ユニットを徐々にバフをかけてくれる超強力ユニットです。忍者と相性が良く、アイアンやブロンズの忍者でも強力な攻撃ができるようになります。

バレンタイン仕様のオーガスタは女性対象にバフをまくキャラなのでこちらも強いです。オーガスタがもう強いです。料理人サイコーです。バフは大事です。
オーガスタって名前のキャラが出ていたらとりあえず確保を考えましょう。

性能が若干劣りますがちびオーガスタは一年に一度交換所に出てきます。

オーガスタは手に入れるのが難しいのでこの子が交換所にいたら確実に手に入れておきたいユニットです。育てやすいのも魅力です。

2021/10/2現在

たぶん、この時期の人気闘票イベントで出てくるようになったのかなと思います。私は知らない間に部屋にいました(アイギスよくある)この4体は頑張って取っておきましょう。全部強いです。
ちびというのは人気キャラがちびキャラ化しており性能は少し劣るものの第二覚醒まで行った能力を使うので結構強いです。この4体はトップレベルです。

あとは画像は付けませんがクラスとしておすすめなのが

道下師…即死持ち。コストがかなり少ない
マーチャント…Gをゲットすることが多くコストに関するスキル持ち
忍者…敵から直接狙われない。近距離なのに遠距離も出来る。

くらいかな?
ガチャで一人でも出たら使ってみてください。

さて、上級者差し置いて書いた書いた。
面白いのでぜひ初めてみてください。
一昔前の前髪の重いギャルゲの主人公になるのです。

最後に私の推しキャラ貼っておきます。

オベ〇ンクリアした後育て上げた

覚醒前と後の姿が違いすぎると評判の子です。かわいい。
ゴールドの子なので探してみてくださいねー。かわいい。